こんな悩みを解決します。
お局さんって怖いですよねー。
こちらの都合は無視
所かまわず悪口をいう
思い通りにいかないとキレまくる
常に誰かを「ターゲット」にしているモンスターです。
私もお局さんのターゲットにされて、つらい日々を過ごしたことがあります。
この記事では私の経験をもとに、怖いお局さんへの対処法をお伝えします。
読むことで、怖いお局さんの「ターゲット」にされない方法がわかりますよ!
あなたがお局さんに強いストレスを抱えている場合
復讐の仕方についても教えます。
これは本当に効果のある禁断の方法です。
私は実践しましたが、大変気持ちよい結果を得られました!
お局さんにムカついてる人は、楽しみにしてください。
お局さんとは?【怖い】
お局さんとはもともとは、偉い女性という意味でした。
最近では職場の「うざいおばさん」という意味でつかわれることが多いです。
悪い意味ですので、間違っても本人に対していってはいけません(笑)
お局さんとは・・・宮中や大名家などで非常に高い地位にある女性を指す語。転じて、職場で幅を利かせている年増の女性職員をからかって言う場合にも用いられる。
お局さんを怖がる人は多い
お局さんを怖いと感じている人は多いです。
お局さん、電話でも圧が伝わるの怖いぃ…
— Yukari (@Yuka52kc) August 26, 2021
やっぱそうなんだな、、、、、お局さんって怖い、、、、
— あちゃん (@suupupu__) August 24, 2021
この前のこと色々職場内で言われてそうで怖い。特にお局(と仲良い人)達。
— かえ@19卒 やらかし常習犯🙃 (@kaee_2) August 24, 2021
怖い話。
昔々、とある会社にベテランお局事務職さんがおりました。そのお局さんを敵に回すと、出張精算を後回しにされてしまい若手は資金繰りに苦しむという恐ろしい祟りがありました。なので皆、空港でノイハウス、ガレー、ゴディバ等の高級チョコレートを自費で払って献上していましたとさ。
— 総合商社マン (@sogoshoshaman) August 8, 2021
怖いお局さんが生まれる理由
怖いお局さんの特徴についてお伝えします。
対処法を効果的に身に着けるために、まずは特徴を把握しましょう。
お局さんの特徴を知ると、心が楽になります。
お局さんは実は非常に可哀そうな人だからです!
なぜモンスターのような怖いお局さんが生まれるのか?
解説します。
怖いお局さん①自己中心的
お局さんは自己中心的です。
基本ですね(笑)
他者を自分の分身のように考えています。
相手の都合や心証など、完全に無視して自分の欲求を押し付けてきます。
怖いお局さん②悪口が大好物
お局さんは常に誰かの悪口を言っています。
誰かを攻撃せずにいられません。
周囲を巻き込むのが厄介ですよね(苦笑)
私もお局さんのターゲットにされたことがあり、辛い毎日を過ごしたことがあります・・・・。
実はこの「悪口をいつも言っている」は非常に重要なポイントです。
後ほど解説します。
怖いお局さん③女子と考えている
お局さんは自分のことを女子と考えています
この一言だけで気持ち悪いですよね(笑)
お局さんはだいたい「おばさん」です。
ババアと言われる場合もあるでしょう。
新入社員の女性と同列なわけがありません。
しかし、自分がいつまでも「一番」で扱われることを求めています。
ものすんごくめんどくさいです。
怖いお局さん④承認欲求が強い
お局さんは非常に承認欲求が強い生き物です。
承認欲求とは・・・他者から認められたいという欲求
承認欲求は自己承認と他者承認にわけられます。
お局さんは、他者承認が異常に高い生き物です。
「ちやほやされたい」「自分を一番に扱ってほしい」
この気持ちがモンスターを生み出します。
怖いお局さん⑤自己肯定感が低い
お局さんは自己肯定感が低いです。
自己肯定感は、最近話題になる言葉ですよね。
自己肯定感とはその名の通り、ありのままの自分のことを認める感情です。
お局さんは自信満々だ!自己肯定感は高い!
このように思いましたか?
これはよくある誤解です。
自信満々にふるまっている
悪口を言う
他者からちやほやされたい
これらは全て「他者からの評価」を気にしているからです。
自分で自分を満たすことができていれば、他者に無駄なエネルギーを注ぐことはありません。
自分で自分を認めることができないため、他者承認で自分を満たそうとしています。
お局さんは自己肯定感が低い
非常に重要なポイントです。
怖いお局さん⑥実は嫌われている自覚がある
お局さんは自分が一番でありたいと考えています。
この思いが皮肉にも周囲を遠ざけます。
お局さんのことを好きな人は誰もいません。
ウザいから当然です。
お局さんは実は自覚があります。
自覚があるからこそ、自分に関心を集めようと無茶苦茶をします。
そしてさらに嫌われる負のループ。
お局さんは本当に「可哀そう」なモンスターなんです。
お局さんの対処法!ムカつく!
お局さんはモンスターです。
誰かを攻撃せずにはいられません。
目を付けられると、会社での生活が非常に辛くなります。
私もかつてお局さんに目をつけられたことがあります
ハッキリ言って地獄でした・・・。
お局さんの人生は、どうでもいいですが、自分の人生を守る必要があります。
私が編み出した対処法をお伝えします。
お局さんの対処法①話を黙って聞く
お局さんは話が大好きです。
仕事時間の大半をおしゃべりに使っています。
ムカつきますが、一旦それは置いておきましょう。
お局さんの話は黙って聞いてください。
急ぎの仕事があっても
話がつまらなくても
帰りたくても
黙って聞いていましょう
話を聞いていれば、「味方」と判断されます。
ムカつく気持ちはわかります。
私もムカつきます。
大丈夫
お局さんへ天罰を与える仕返しの方法はあります。
それについては、この後詳しく解説します。
まずはあなたが「ターゲット」にされない手段を身に着けてください。
お局さんの対処法②目立たない
お局さんは自分が一番じゃないと気が済みません。
目立つものを徹底的に排除してきます。
目を付けられないために、目立たないようにしてください。
繰り返しますが、ムカつく気持ちは本当にわかります。
まずはこらえて、復讐の機会を待ってください。
お局さんの対処法③否定しない、悪口を言わない
お局さんは自己肯定感が低いため、「否定される」ことが大嫌いです。
他者からの承認のためだけに、生きています。
お局さんの前で否定は避けましょう。
おかしいなと思っても指摘してはいけません。
いいことは何もないからです。
しかし無理に同意する必要はありません。
黙って聞いていましょう。
お局さんの対処法④悪口を言わない
お局さんは悪口が大好物です。
しかし、一緒に悪口を言うことはやめましょう。
一緒に悪口を言うと、毎回付き合わされることになります。
とはいえ、お局さんの発言を否定すると、今度はあなたが「ターゲット」にされます。
否定も同調もしないでください。
黙って聞いているのが一番です。
お局さんの対処法⑤自分からは近寄らない
一番良いのはお局さんと関わらないことです。
究極存在しなければ、ムカつくこともありません。
できるだけ、「存在しない」状態に近づけるようにしましょう。
人間は接触回数の多い人に親近感を抱くようになっています。
参照:対人心理距離尺度作成の過程及び対人心理距離に関する一仮説の呈示
やってはいけないのは「仲良くなろうとする」です。
ストレスが溜まるだけでいいことはありません。
お局さんには近寄らないのが一番です。
怖いお局さんに仕返しする方法
ここまではお局さんへの対処法をお伝えしてきました。
「ターゲット」にされない方法
「守り」の手段です。
ここからは仕返しをお伝えします。
「攻撃」の手段ですね。
怖いお局さんに仕返し!①異動させる
一つ目の仕返しの方法は、お局さんを異動させることです。
そんなことできるわけがない!
こう考えましたか?
異動については、会社の都合で発生するのが普通です。
しかし実は、狙って異動を起こすことは可能です。
詳しくはこちらの記事で具体的に解説しております。
上司を異動させたい!! こんな風に考えていませんか? 嫌いな上司と働くのは辛いですよね。 上司との関係で会社員生活の満足度は大きく変わります。 やばい人が上[…]
悪用は厳禁でお願いします。
怖いお局さんに仕返し!②あなたが幸せになる
最高の仕返しはあなたが幸せになることです。
考えてみれば、お局さんは非常に哀れな生き物です。
会社の中では幅を利かせていますが、プライベートでは誰も相手にしてくれません。
会社の力関係を利用して、無理やり自分に付き合わせている
しかも自覚がある
自覚がありつつも、他にどうしようもない
待っているのは、誰からも相手にされないみじめな未来です。
放っておけば、勝手に復讐は完了します。
実はこの方法は私がすでに実現しました。
私は昔お局さんのターゲットにされて地獄の日々を過ごしていました。
このときは本当に辛かったです・・・・。
しかし今は最高に幸せな環境で働いています。
私が幸せな生活を送る一方、お局さんは、いまだに「つかの間のユートピア」にしがみついている
考えると、大変気持ちよい気分です。
詳しくはこちらで解説しています。
怖いお局さん~まとめ~
お局さんの相手をするよりも、大事な人のために時間とエネルギーを使いたいですよね!
私は今自分の大事な人のために時間とエネルギーを使うことができています。
ものすごく幸せです!
一度地獄を味わったからこそ、幸せを強く感じられていると思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
・年収を上げる方法が知りたい ・転職したいけど勇気が持てない こんな悩みを解決します。 会社員にとって、年収は大事ですよね。 年収が全てとは言い[…]
・転職エージェントが怖い ・転職エージェントの登録の仕方が知りたい ・転職エージェントのメリットとデメリットが知りたい こんな悩みを解決します。 最近の転職活動では[…]
上司を異動させたい!! こんな風に考えていませんか? 嫌いな上司と働くのは辛いですよね。 上司との関係で会社員生活の満足度は大きく変わります。 やばい人が上[…]