✔怒られたことが頭から離れない、引きずる
✔怒られたことを忘れたい
こんな悩みを解決します。
あなたは今「怒られたこと」をずっと考え込んでしまっていませんか?
一度、頭の中で浮かんでしまって嫌なことがぐるぐると回り続けると辛いですよね。
「怒られたことは考えても無駄!さっさと忘れろ」みたいな記事をよく見ますが、それができれば苦労はしません(笑)
結論をお伝えすると、忘れるのに「意思の力は不要」です。
人間は本来自然と忘れるようにできています。
怒られたことが忘れられないのには、きちんと理由があります。
本記事では、怒られたことが頭から離れない原因と、気持ちを切り替えるための方法をお伝えします。
誰にでもすぐに実践できて、効果のある方法10個を厳選して紹介するので、ぜひとも活用してください。
本記事を読むことで、怒られたことから頭を切り替えることができるようになりますよ!
仕事に対するストレスを減らす方法も紹介しているので、楽しみにしてくださいね。
5分ほどで読み終わるので、ぜひ読み進めてくださいね。
転職支援実績43万人
大手・優良企業へ取引実績多数
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]
- 1 怒られたことが頭から離れない、引きずる原因
- 2 怒られたことが頭から離れないときの対処法10選
- 2.1 怒られたことを引きずらない方法①5W1Hを意識する
- 2.2 怒られたことを引きずらない方法②とことん考える
- 2.3 怒られたことを引きずらない方法③紙に書き出す
- 2.4 怒られたことを引きずらない方法④誰かに話す
- 2.5 怒られたことを引きずらない方法⑤日光を浴びる
- 2.6 怒られたことを引きずらない方法⑥軽めの運動をする
- 2.7 怒られたことを引きずらない方法⑦何かに没頭する
- 2.8 怒られたことを引きずらない方法⑧腸内環境を整える
- 2.9 怒られたことを引きずらない方法⑨食事をよく噛んで食べる
- 2.10 怒られたことを引きずらない方法⑩しっかりと睡眠をとる
- 2.11 怒られたことを引きずらない方法|NGな対策
- 3 そもそも理不尽に怒られない環境に行くのが一番良い
- 4 怒られたことが頭から離れない|引きずるときの対処法まとめ
怒られたことが頭から離れない、引きずる原因
怒られたことが頭から離れない原因について、最初にお伝えします。
人は「なぜそうなのか」という原因を知ることで気持ちが楽になるためです。
これを認知療法と呼びます。
認知療法とは
認知の歪みに焦点を当て修正をしていくことで、そこに起因する症状などを軽減していく短期精神療法のひとつ。
また、原因を明確にすることで、対策を「行動」に落とし込むことができるようになります。
関連記事:理不尽に怒られた時の切り替え方法24選|上司や先輩に仕事で怒られない方法も解説
怒られた時の切り替え方法を知りたい! こんな風に悩んでいませんか? 怒られるって辛いですよね。 理不尽な理由だと特に・・・・ 怒られても気にするな!切り替えろ!と言われますが、それが出来れば苦労し[…]
本来は忘れるために努力は不要
前提として、本来は「忘れるためには努力は不要」となります。
どんな人間にも「忘れる」という特性があります。
全ての物事を覚えておくことは不可能なようにできているのです。
何もせずに時間が経過すれば、自然と忘れていきます。
むしろ、覚えておくために努力が必要です。
怒られたことが頭から離れない原因は2種類ある
頭から離れない記憶や思いはどんなものでしょうか?
これには大きく分けて2種類あります。
順番に解説します。
怒られたことを引きずる原因①印象が強い
あなたは子供の時の記憶はよく覚えていませんか?
これは子供にとっては毎日の体験が「新鮮」だからです。
初めての経験というのは刺激が多いため、鮮烈に記憶に残りやすくなります。
大人になるにつれて、経験が増えていき、体験したことのない「刺激」は減っていきます。
誰しも年をとるほど「鈍感」になるのは、このためです。
また、人は完了せずに終わったことを気にかけやすい(=印象が強い)という性質があります。
これをツァイガルニク効果と言います。
「ツァイガルニク効果」とは、達成できた事柄よりも、達成できなかった事柄や中断している事柄のほうをよく覚えている現象のこと。
心理学者のクルト・レヴィンとブルーマ・ツァイガルニクによって提唱されました。
人は何らかの欲求が未完了の場合は緊張感が持続しやすく、それが達成されることで緊張感が解消するという仮説に基づいた心理学実験で実証されました。
広告で冒頭だけを見せて「続きは映画館で!」などはツァイガルニク効果を応用したマーケティングと言えます。
逆に言えば「完了させたこと」は忘れやすくなります。
怒られたことを引きずる原因②繰り返し
もう一つの引きずるは何度も繰り返すことです。
何度も繰り返したことは自然と頭に残ります。
例えば、日本に住んでいる日本人が日本語を覚えて話せるのは、何度も繰り返しているためです。
この場合、しばらくの間日本語を使わなくても、忘れることはないでしょう。
何度も繰り返し脳に刷り込むことで、記憶は強固になってしまうのです。
「嫌なことを忘れよう」「忘れよう」と力むほど、忘れられない経験はありませんか?
頭から離れないのは、このためです。
これは繰り返し思い出すことで、記憶が強固になってしまっているのです。
この2つを踏まえたうえで、忘れるための対策をお伝えしていきます。
関連記事:怒られても気にしない方法!繊細さんのあなたへ。メンタルを安定させる方法8個お伝えします
怒られても気にしない方法が知りたい! こんな風に考えていませんか。 仕事で怒られると落ち込みますよね。 怒られたことがいつまでも頭から離れなくて苦しんでいるのではないでしょうか。 さっさと忘れて切[…]
怒られたことが頭から離れないときの対処法10選
怒られたことを忘れるための方法をお伝えします。
先ほどもお伝えしましたが、忘れるのに「意思の力」は不要です。
仕組みに落とし込み、習慣化してしまえば、自然と気持ちを切り替えられるようになりますよ!
「忘れるための仕組み」として10種類の方法をお伝えさせていただきます。
すべて私が実践して効果があると感じたものを厳選した10種類です。
順番に解説します。
怒られたことを引きずらない方法①5W1Hを意識する
怒られたことが頭から離れないと感じるときは、今の嫌な気持ちを5W1Hにわけることを意識しましましょう。
「なんとなく嫌な気持ち」がするでは、明確にならないため、記憶の中に残ってしまいがちです。(完了していない)
「誰に」「いつ」「何があって」「なぜ」「どうなったのか」を明確にすることで、「要素」が明確になります。
まずは、自分が「何に対して嫌な気持ち」をしているかの言語化を目指しましょう。
怒られたことを引きずらない方法②とことん考える
忘れるために有効なのは「完了させること」です。
「考えないようにする」のではなく、とことん考え抜きましょう。
このときの注意点は2つです。
・考えるのは1度だけ
・時間を決める
繰り返してしまうと、記憶が強固になってしまうからです。
また、時間を決めることで「完了」を意識します。
先ほどの「5W1H」を意識して、嫌なことについてとことん考え抜いてみましょう。
怒られたことを引きずらない方法③紙に書き出す
ここまでお伝えした「5W1H」「考える」には、紙に書き出すことも、気持ちを切り替えるうえで有効です。
紙に書き出すと、思考が目に見えるようになります。
何度もお伝えしていますが、中途半端が一番記憶に残ってしまいます。
今のあなたの気持ちを忖度抜きで、書きなぐってください。
誰かに見せるものではないので、どんな言葉を使ってもかまいません。
本音を書きだすほど、脳の中がすっきりするでしょう。
怒られたことを引きずらない方法④誰かに話す
怒られたことが頭から離れないとき、気兼ねなく話せる相手がいる場合は、誰かに話しましょう。
話すことで気持ちが楽になります。
このときも大事なのは、あなたの本音を打ち明けられるということです。
忖度抜きであなたの本心を話せる相手であることが重要です。
怒られたことを引きずらない方法⑤日光を浴びる
怒られたときは意識的に日光を浴びるようにしてください。
日光をあびると気持ちが前向きになる「セロトニン」という物質が脳内に分泌されます。
セロトニンとはストレスに対して効能のある脳内物質です。
太陽がさんさんと降り注いでいる地域の人は、陽気で明るい印象はありませんか?
これは日光を浴びやすい環境にいるため、自然と陽気になりやすいためです。
意識的に日光を浴びることで、気持ちを前向きに切り替えやすくなります。
怒られたことを引きずらない方法⑥軽めの運動をする
怒られて沈んでいる気分を切り替えるのに、運動は最適です。
軽く汗ばむ程度の運動をしてみましょう。
運動をすれば気持ちが前向きになれます。
運動も脳内物質の分泌を促す効果があるためです。
ランニングにより、うつ病予防の効果がることは広く知られていますね。
激しい運動は精神的なハードルの高さを感じてしまいますが、散歩程度でも十分に効果があります。
怒られたことを引きずらない方法⑦何かに没頭する
人間の脳は一度に一つのことしか考えられないようになっています。(シングルタスク)
マルチタスクにみえるひとも、高速でシングルタスクをこなしているため、マルチに見えるだけです。
この性質を利用しましょう。
何かに没頭することで「嫌なこと」を考え余地をなくしてしまうのです。
現代はコンテンツにあふれています。
・ゲーム
・漫画
・映画
・読書
・動画
自身が夢中になれるコンテンツを見つけて、没頭する時間を設けるようにしましょう。
※日常生活に支障が出るほど中毒性の強いものは避けましょう。
怒られたことを引きずらない方法⑧腸内環境を整える
怒られたときは、気持ちがぐちゃぐちゃになりますよね。
引きずらないためには、腸内環境を整える意識をしてください。
消化器官と「感情」は密接な関係があります。
例えば、おなかが痛いとき気持ちが落ち込んだ経験はありませんか?
消化器官の調子(腸内環境)が整えば、気持ちが自然と前向きになり、嫌なことを考えにくくなります。
腸内環境に良い食べ物を意識的に摂取するようにしましょう。
腸内環境に酔い食べ物
味噌、醤油、ヨーグルト、チーズ、漬物、日本酒、納豆、キムチなど
怒られたことを引きずらない方法⑨食事をよく噛んで食べる
怒られた気持ちを切り替えるために、食事をゆっくりと味わって食べましょう。
食事を味わうことは気持ちの切り替えに最適です。
マインドフルネスという言葉を聞いたことがありますか?
マインドフルネスとは「今、この瞬間の感覚に集中することで気持ちを切り替える」瞑想方法です。
食事はこのマインドフルネスに適しています。
見た目、匂い、咀嚼音、食感、味わいの五感をすべて活用することができます。
マインドフルネスとは、気づきを向けること。
マインドフルネスの中核は、「瞬間瞬間の気づき」と「評価をしない受容的な気づき」である。
後述しますが、やけ食いはお勧めしません。
しっかりと噛んでいつもよりも時間をかけて味わうようにしましょう。
怒られたことを引きずらない方法⑩しっかりと睡眠をとる
嫌な気持ちを引きずらないためには、睡眠をしっかりととりましょう。
睡眠には、余計なことを忘れて、心と体の調子を整える効果があります。
嫌なことがあった時に「とりあえず寝たらすっきりした」という経験は誰しもあることでしょう。
ふて寝は非常に合理的というわけです(笑)
体と心が休まれば気持ちも自然と前向きになります。
意識的に睡眠をとることを心がけてください。
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]
怒られたことを引きずらない方法|NGな対策
怒られたことを頭から離すための方法をお伝えしました。
ここからは、反対にやってはいけない方法をお伝えします。
・やけ酒を飲む
・やけ食いをする
これらをストレス解消方法にしている人がいるでしょうがお勧めしません。
一時的には気分転換になるかもしれませんが、結果的にはマイナスになることがほとんどです。
理由は自律神経が乱れるためです。
自律神経が乱れると、気持ちが落ち込みやすくなり、嫌なことが頭に浮かんできやすくなります。
暴飲暴食しているときは落ち着いても、次の日には嫌な気持ちが残っているという経験はありませんか?
暴飲暴食は生活リズムも乱してしまい、健康も損ないます。
結果、さらに気持ちが落ち込みやすくなり、嫌なことが頭に浮かびやすくなります。
余計にストレスを貯めているのです。
そのストレスでさらに暴飲暴食に走るという負の連鎖にはまってしまいます。
体に良い方法で気持ちを切り替える意識を持ちましょう!
そもそも理不尽に怒られない環境に行くのが一番良い
怒られたことが頭に浮かんだ時の対応についてお伝えしてきました。
しかし、そもそも嫌なことが発生しない状況になれば一番良いと思いませんか?
病気になった時に備えて、よく効く薬や医者を知っておくのもよいことですが、そもそもの原因をなくしてしまえば一番よいのです。
予防に勝る治療はありません。
あまりにも異常な環境と感じる場合は、あなたの将来についてよく考えるようにしてください。
残念ながら、会社の環境を変えるのは非常に難しいのが現実です。
一度出来上がってしまった組織はなかなか変えることが出来ません。
体験談
筆者は毎日怒鳴り散らされるパワハラ職場・毎月残業100時間越えのブラック企業に勤めていましたが、あまりのストレスから30歳でガンを経験しました。
幸い現在は後遺症なく生活できておりますが、発見が遅れていたら死んでいたかもしれないと考えると今でも震えが止まりません。
最終的に転職しましたが、これが筆者の人生を大きく変えることになりました。
それまでは仕事で怒られるのは当たり前のことだと考えていたのですが、転職先では全く怒られないからです。
自分にも自信が持てるようになり、毎日楽しく本当に人生が豊かになりました。
当然、仕事以外にも好影響が出ます。
転職に関して1点だけ大きく後悔していることがあります。
それは転職活動をもっと早くしておけばよかったという思いです。
転職活動することで多くの情報を得ることが出来ました。
知らなければ、「今の会社がおかしい」という疑問を抱くことさえできなかったからです。
会社に「搾取されている」ことにすら気づけなかったというのは、今考えると本当に腹正しいことです。
もしもあなたが、今の会社に少しでも疑問を感じるならば、情報収集の目的で転職活動だけはしておくことを強くおススメします。
情報は荷物にならない
「知識は荷物にならない」の言葉があるように、知っているだけで得すること、損を回避することができるのです。
反対に言えば、知らないだけで理不尽な我慢を続けたり、私のように病気になるまで体と心を痛めつけられてしまう可能性があります。
だから、「転職活動して情報だけは得ておく」という行動が非常に重要になるのです。
具体的な行動として、筆者は転職エージェントを利用しました。
やはり情報を効率的に獲得するには、1人でやるよりも、専門家を頼るほうが効率的です。
20社ほどの転職エージェントを利用して、試行錯誤。
徐々に良い情報が集まり、日々人生がよくなるのを感じられました。
おかげで低学歴かつコミュ障にもかかわらず、従業員10万人超の日本を代表する大手企業に勤めることが出来ています。
・年収は30代で1000万円に到達
・明るい雰囲気の職場で働きたい
・毎日定時で帰ってプライベートを充実させたい
・今より楽な仕事で年収をあげたい
これらは実際に私が手に入れることが出来たほんの一部です。
筆者は、もともと仕事はできないタイプです。
誰にでもできるような簡単な仕事でもミスを頻発し、しょっちゅう怒られておりました。
しかし、そんな私が望む環境を手に入れることに成功しています。
この答えは非常にシンプルで「行動したから」です。
行動をしなければ、可能性は全く生まれません。
ゼロはいつまでたってもゼロのままです。
現状に不満があるのならば、今日できる行動から始めてみてはいかがでしょうか?
転職支援実績43万人
大手・優良企業へ取引実績多数
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]
怒られたことが頭から離れない|引きずるときの対処法まとめ
怒られたことが頭から離れないときの対処法をお伝えしました!
取り入れやすいものから順番に取り入れてくださいね。
ストレスが減るのを感じられますよ!
自分を大事にした働き方をしてくださいね。
そして、もしもあなたの今の職場環境があまりにも異常と感じられる場合は、外部にも目を向けるようにしてください。
「知らなければ、搾取されていることにさえ気づけない」状況が続きます。
これは本当に恐ろしいことだと思います。
周囲が変わることに期待しても、身も心もボロボロになってしまいます。
それよりも、あなた自身が「動く」勇気を持ってください。
繰り返しますが、転職が怖いと考えるのは普通のことです。
しかし転職活動自体には一切のリスクがありません。
ノーリスクで、新しい可能性を生み出すことができる素晴らしい手段なのです。
あなた自身では想像もつかないような可能性が世の中には満ち溢れています。
この可能性を知らないというのは非常にもったいない状況だといえるでしょう。
私自身、今の私の状況を過去の自分に何とかして伝えたいです。
「今日の一歩が、人生を大きく変えることになる」と
どんなことも、行動しなければ始まりません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
2回の転職で残業100時間からゼロを実現させたうえで、年収1000万円を達成した筆者が自信をもってお勧めする転職エージェント3選
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]