こんなあなたの心を軽くします。
✔この記事に書いてあること
読むことで、ストレスから解放されますよ!
記事を書いている私はスーパーブラック企業で毎日怒られていました。
パワハラサイコパスの上司
クレーム処理の仕事
空気最悪の職場
怒られない日はありません。
毎日泣いておりました。
あまりのストレスから30歳でガンを経験したほどです。
この記事は私のスーパーブラック企業の体験談です! ブラック企業で悩んでいるあなたの心を軽くすることができます。 この世からブラック企業は消えてなくなれ! ブラック企業の経営者は地獄へ落ちろ! […]
こんなことを言われますが、それができれば苦労しません・・・・。
私と同じように「言い返すことができない」
そんな気弱なあなたへの対処法を紹介する記事です。
結論としては、性格を変えるのは難しいです。
性格に関係なくできる「誰でもできる仕組み」の力で解決します。
仕組み化するための具体的な行動を紹介します。
仕組みを実践すれば、確実に怒られないようになりますよ!
【休み方】怒られてばかりで疲れたとき
![]()
怒られてばかりで疲れたと感じるあなたが最初にすること
それは、自分に優しく寄り添うことです。
あなたは今傷つきボロボロになっています。
心を休めましょう
心を回復させるための方法を紹介します。
怒られて疲れたときの休み方①自分に優しく寄り添う
あなたは真面目で責任感が強い性格です。
自分を責める傾向があります。
自分に対して厳しくしていませんか?
こんなんじゃだめだ。
もっと頑張らなくては
こんな風に思う必要はありません。
自分を労ってあげましょう。
あなたに優しくしてあげてください
怒られて疲れたときの休み方②休むことを意識する
休むことを意識してください。
人は注意を向けることで、行動できます。
責任感の強いあなたは、休むことに罪悪感を覚えていないでしょうか?
休む=怠ける ではありません
無意識に休むことを拒否している可能性があります。
例えば、休日も仕事のことを考えていないでしょうか?
休むことは絶対に必要なことです。
意識を集中して「休む」ようにしてください。
✔休みの日も仕事のことを考えてしまう ✔休日に仕事のことが忘れられない。頭から離れない 休みの日に仕事のことを考えてしまうのは辛いですよね。 せっかくの楽しい休日に休み明けの仕事を考[…]
怒られて疲れたときの休み方③体の状態に気を配る
体と心の状態はつながっています。
体が元気であれば、心の状態は回復しやすいです。
逆に体が弱っていると、心も回復しにくくなります。
体の状態を整えましょう。
規則正しい生活習慣を意識してください。
怒られて疲れたときの休み方④心のもやもやを書き出す
心を軽くするためには、「自分が何に悩んでいるか」を把握しましょう
言葉にすることで、心は楽になります。
これは認知療法と言います。
認知療法:自分の現状を把握することで、気持ちが楽になる
紙にあなたの気持ちを書き出してください。
誰かに見せるものではありませんので、思う存分書き出してください。
人に見せられないほど、汚い言葉を使いましょう。
おどろくほど心が軽くなりますよ!
怒られて疲れたときの休み方⑤しっかりと寝る
睡眠は心と体を休めるのに有効です。
寝ることで、脳のストレス成分が大幅に減らせます。
睡眠が精神に良い影響を与えることは、多くの研究結果があります。
「ふて寝」は非常に合理的なストレス解消法です。
しっかりと寝るようにしてください。
怒られたくない!怒られないための方法
![]()
怒られてばかりだと疲れますよね。
いくら心の休み方を学んでも、ずっと怒られっぱなしは辛いです。
ストレスの原因を取り除きましょう。
怒られないようにすることです。
怒られないための方法をお伝えします。
✔怒られないための方法
怒られないためには、「実行」する必要があります。
わかっていても、やらなければ効果がないです。
そんなあなたでも大丈夫!
性格に関係なく、実行できるようになる方法を、このあとお伝えします。
怒られないための方法①怒る人に近寄らない
怒る人は相手を選んで怒っています。
「こいつは怒りやすい」
このように「ターゲット」を選んでいます。
ターゲットにされないようにする必要があります。
近づかないようにしましょう。
人は距離の近い人ほど、親しみを覚える傾向があります。
逆に言えば、離れるほど、ターゲットにされる可能性が低くなります。
あらゆる手段を使って、近寄らないようにしましょう。
怒られないための方法②言い返す
怒られないためには「自己主張」が必要です。
素直に話を聞きすぎると、「怒りやすい」と思われます。
言い返しましょう。
私も苦手です。
どんな場面でも使える「言い返し方」をお伝えします。
✔具体例
これはどんな場面でも使えます。
相手の指導を受け止めつつ、次につなげる前向きなものだからです。
私の経験上、怒る相手はこれにまともな返答ができません。
怒る人は中身のないスカスカな人だからです。
どんどん言い返していきましょう。
【疲れた】怒られないための仕組みづくり
![]()
怒られないための方法を紹介しました。
しかし実際に行動に移すには勇気がいりますよね。
わかっているけど、行動できない
だから怒られる
私もそうでした。
行動に簡単に移せるための仕組みづくりを紹介します。
精神論で意識の力に頼る必要はありません
仕組みにすれば、性格に関係なく実行することができます。
怒られないための仕組み
結論としては、転職サイトに登録だけしておくです。
実際に転職する必要はありません。
転職サイトに登録するだけでOKです。
なぜ転職サイトに登録するだけで、怒られなくなるのか?
2つ理由があります。
1つ目はあなたの変化です。
転職サイトに登録することで、心に非常にゆとりが生まれます。
転職する気がなくても、本当に心が楽になります。
2つ目は
周囲が変わります。
転職サイトに登録したことを上司にちらつかせてください。
部下が退職すると、上司の評価が下がります。
転職をちらつかせることで、上司を味方につけることができるのです。
上司を味方につければ、理不尽に怒られる可能性は大幅に減らせます。
転職サイトに登録だけする、メリットはこちらでも解説してあります。
転職サイトは、多くありますがリクルートエージェントにしておけば間違いありません。
1人1人に担当エージェントがつくので、仕事の悩みも相談しやすいです!
登録は5分で完了します。
無料で利用できて、勧誘の電話などもありません。
怒られないための裏技~異動する~
怒られてばかりで疲れたときは、その空間から離れたほうがいいです。
具体的には異動することです。
私も異動したことで状況が好転したことがあります。
こう思ったでしょうか?
実は狙って異動を起こすことは可能です。
実際に私は狙って異動を起こしたことがあります。
思いのほか簡単でした。
具体的な方法については、こちらで解説しています。
・仕事の人間関係がヤバい ・異動したい こんなあなたにおススメです。 この記事では、会社の中で狙って異動を起こす方法を解説しています。 私は狙っ[…]
怒られてばかりで疲れたまとめ
![]()
✔まとめ
怒られてばかりで疲れたときの対処法をお伝えしました。
実行することで、心を休めてください。
そして、転職サイトに登録すれば、怒られないようになりますよ!
怒られずにストレスフリーで働ければ、毎日が本当に充実します!
自分を大事にした働き方をしていきましょう。
とはいえ、行動しなければ現状は何も変えられません。
転職サイトへの登録だけは絶対にしておいてください。
登録するだけで、本当に大きくストレスを減らすことができます。
登録は5分で終わります。
いつかと先送りしたら、永遠にいつかはこないです。
あとではなく、今登録だけしておきましょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!