・今の職場がしんどい
・働きたくない
・甘えていると叱られるのが辛い
こんな風に考えていませんか?
✔記事の内容
・働きたくない気持ちは甘えでない理由
・働きたくない気持ちの原因
・働きたくない気持ちの対処法
結論をお伝えすると、働きたくないという気持ちは甘えではありません。
あなたの心の声のSOSだからです。
働きたくないというあなたの気持ちを大事にしてください。
あなたが今、働きたくないという気持ちを押し殺して無理に働いているのはかつての私と同じです。
非常に危険な状況と言えます。
甘えてはいけないと自分を責める必要はありません。
本記事を読むことで、会社と自分は対等ということに気づくことができます。
嫌な職場で我慢して働き続ける必要がなくなりますよ。
ちなみに、「上司に仕返しする方法15選」や「上司と相性が悪いときの対処法!転職以外にも手段はある」や「ムカつく上司のあしらい方」という記事も参考にしてくださいね。
✔上司と合わない!相性が悪い! ✔人間関係を理由に転職は「あり」なのか、知りたい ✔でも出来れば転職せずに何とかしたい こんな悩みを解決します。 上司と合わ[…]
ムカつく上司のせいでストレスがヤバい!! こんな悩みを解決します。 会社員にとって上司との関係は非常に重要です。 ムカつく上司のもとで働くのは、非常に大きなストレ[…]
嫌いな上司に仕返ししたい! こんな風に考えたことは誰でもありますよね。 上司は会社員生活の最重要パーソン。 上司との関係で会社の満足度は大きく変わる こういっても過言ではありま[…]
✔上司が怖い ✔うまく話せない! ✔質問・報告したいけど怒られそうで嫌だ! こんな悩みを解決します。 読むことで、怖い上司とうまく話せるようになりますよ! […]
働きたくない気持ちは甘えではない
![]()
まずお伝えしたいことが、「働きたくない気持ちは甘えではない」ということです。
あなたは今、仕事を辛いと感じていますよね。
これは心のSOSです。
あなたの心は生まれたときから、あなたと一緒にいます。
誰よりもあなたについてよく知っているのです。
その心が「働きたくない」と叫んでいる。
そんな辛い状態で働き続けては、必ず心と体を壊すことになります。
これこそ働きたくない気持ちが甘えではない、唯一無二の理由です。
日本では我慢することを美徳とする風習がありますが、何よりも大事なのはあなた自身です。
あなたをそこまで追い詰めている環境に問題があります。
あなた自身を責めるのはやめ、自分を大事にした働き方をしていきましょう。
働きたくない気持ちの原因
![]()
働きたくない気持ちが出てくる理由について解説します。
結論を言うと、今の仕事内容と職場があなたに合っていないのが原因です。
・仕事内容があっていない
・労働環境が悪い
・職場の人間関係が悪い
順番に解説します。
働きたくない気持ちは甘えでない①仕事内容
働きたくない気持ちが出てくるのは、仕事内容があっていないからです。
ある人にとっては楽に感じる仕事でも、別の人には辛く感じるということがあります。
人間にはそれぞれ適性があるためです。
この場合Aさんは営業職、Bさんは事務職が向いているでしょう。
自分に向いている仕事ならば、それほど苦痛に感じずに働くことができます。
しかし、逆にした場合は非常に苦痛を感じることになります。
これらは仕事の相性の問題であり、能力の差ではありません。
よって、仕事があっていないことで働きたくないと感じるのは甘えではないのです。
働きたくない気持ちは甘えではない②労働環境があっていない
働きたくない2つ目の原因は労働環境です。
労働環境が快適と感じられない場合は、働きたくない気持ちが強くなります。
たとえば私は残業時間が少ないところで働きたいと考えています。
残業時間が多い環境で働くと「苦しい」と感じるからです。
しかし、人によっては
[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]仕事の時間が苦痛にならない
いくらでも会社にいてやるぜ!
[/word_balloon]こんな人もいるでしょう。
(私には理解できない感覚ですが・・・・)
残業時間以外にも下記のような要素があります。
これらが自分にとって最適な状態でないときに、人は働きたくないという気持ちが強く感じるようになります。
働きたくない気持ちは甘えではない③人間関係
3つめの理由は人間関係の問題です。
仕事内容や待遇が満足いくものでも、人間関係が劣悪の場合は働きたくなくなります。
あなたは職場のパワハラおじさんやうざいお局さんに悩まされていませんか。
働かない無能な先輩、生意気な後輩、セクハラ、パワハラ、モラハラ・・・・
一緒に働く人が、嫌な人だと労働も辛く感じるのは当然です。
私も以前は、劣悪な人間関係のもとで働いておりました。
上司はマネジメントしないクズ
仕事をおしつける同僚
日々怒声が鳴り響くオフィス
派遣社員の誰かは毎日泣いている
働きたくないという気持ちが湧き上がってきて当然だったと思います。
働きたくない気持ちの対処法
![]()
働きたくない気持ちに対する対処法をお伝えします。
結論としては、別の場所で働くしかありません。
理由は周囲を変えることは不可能だからです。
これまでお伝えした
・仕事内容
・労働環境
・人間関係
これらをあなただけの力で変えるのは不可能と断言します。
残された解決策は2つです。
・あなた自身が変わる
・あなたが別の場所に動く
あなた自身を変えることはお勧めしません。
あなたはあなたらしく生きるべきだからです。
他の誰かために、あなたを変えるのは、他人の人生を生きることになります。
あなたの人生を犠牲にしてまで、あなたを変える必要はないのです。
私もかつては周囲を変えよう、自分を変えようと、もがいていた時期がありました。
しかし全て徒労に終わり、自身がガンになるという経験をして、ようやく悟ったわけです。
あなた自身を変えることにエネルギーを使うくらいなら、別の環境へ移ることにエネルギーを使うほうが100倍前向きです。
働く場所を変えるための行動をとりましょう。
働く場所を変える方法は、「社内で仕事を変える」「社外で仕事を変える」に分けられます。
・休む
・相談する
順番に解説します。
働きたくない気持ちの対処法①休む
仕事を変えたいならば、会社を休みましょう。
働きたくないという気持ちを抱えたまま、働くことは非常に負担がかかります。
無理を続けていては、体も心も壊してしまうためです。
ゆっくりと休めて回復を図りましょう。
休むことには、もう一つ目的があります。
それは、あなたが限界まで来ているということを会社に伝えることです。
社内で環境を変えるには「異動」が必要になります。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]
異動をするには、決裁者に「異動させたほうがいい」と判断させる必要がありますね?
[/word_balloon]あなたが今の職場で働くことで限界まで来ているということを伝えなければいけません。
休めば記録として残ります。
異動できる可能性をあげることができるのです。
働きたくない気持ちの対処法②相談する
働きたくないときは、社内で影響力のある人に相談をしましょう。
社内で環境を変えるには「異動」が必要になるとお伝えしました。
繰り返しますが、異動するためには、決裁者に異動の必要性を訴えなければいけません。
そのために有効なのは相談です。
先輩や上司に相談してもあまり効果的とは言えません。
産業医や倫理相談窓口が有効です。
なぜなら、これらの窓口は影響力を持っているためです。
あなたの部門の部長に対して、助言をすることができます。
影響力のある人へ、あなたの今の気持ちを正直に打ち明けましょう。
環境を変えてもらえる可能性が高まります。
働きたくない気持ちの対処法③転職する
今の環境で働きたくないときは、社外で仕事を変えてしまいましょう。
転職することです。
[word_balloon id=”3″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]転職ってハードル高いよ!?[/word_balloon]
私もそう考えていました。
実はこの方法が一番簡単な解決策になります。
転職活動は自分の行動で結果を変えることができるからです。
社内で環境を変えるには異動が必要とお伝えしました。
異動はあなたの力だけでは不可能です。
異動の流れ
あなたが訴える
→決裁権のある誰かが動く
→人事異動が発生する
社内の事情により成功確率は大きく左右されます。
場合によっては、異動まで半年から一年以上かかることもあるでしょう。
今の状況で1年以上働くのは辛いですよね。
転職の場合は、あなたが能動的に希望の企業に応募できます。
しかも何社でも応募できます。
最短1か月で内定が出る可能性は十分です。
[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]1か月ならば、会社を休んでいるうちに内定が出る可能性さえありますよね?[/word_balloon]
しかも、内定が出ても気に入らなければ「断る」という選択肢も持つことができます。
あなたの行動が結果に反映されやすいのです。
私もスーパーブラック企業に勤めていた時は、転職にハードルの高さを感じておりました。
しかし、なんとなくリクルートエージェントに登録したある日から私の人生は大きく好転し始めたのです。
私自身も5社から内定を獲得し、好条件の会社を選びました。
30代で年収は1000万円を超えています。
労働環境、人間関係ともに最高の環境です。
行動を起こして本当に良かったと思います。
繰り返しになりますが、周囲を変えることは不可能です。
唯一変えられるのが自分の行動となります。
私は自分の環境を変えるための行動に全エネルギーを注ぎこみました。
結果、転職活動が最適であるとの結論に至りました。
行動を起こした過去の自分に本当に感謝です。
転職活動は、「時間ができてからやろう」という考えはもったいないです。
転職サイトに登録さえしてしまえば、あとはいつでもスマホで求人を見ることができるようになります。
自分の好きなタイミングでサイトにアクセスして求人を検索できるからです。
最初の登録については、さっさとしておくべきでした。
転職活動はローリスクハイリターンとなります。
内定が出ても条件に満足できなければ転職しなければよいだけだ方です。
当たりが出るまで何度でも引けるくじ引きのようなものだからです。
よって、純粋に挑戦回数を増やすことが重要です。
当然のことながら、早く登録するほど、試行回数を増やすことができます。
私の場合、残業時間がなくなったにも関わらず年収は大幅にアップしました。
このような夢のような環境で働けています。
転職活動をするまでは、想像さえできない世界のなかに今の自分がいることを感じています。
行動をおこした過去の自分に本当に感謝です。
転職サイトは多くありますが、リクルートエージェントを利用すれば十分です。
リクルートエージェントを活用すれば、転職に関する不安は「全て」払しょくされます。
・業界最大手の求人数
・質の高いエージェント
・蓄積されたノウハウ
・洗練されたシステム
このサービスがすべて「無料」で利用できます。
使いたい放題で無料です。
登録は5分で完了します。
無料サービスなので、気に入らなければ、「使わなければいい」だけです。
ノーリスクハイリターンすぎるサービスです。
転職活動の基本から業界の動向など「これでもか」というほどの情報を教えてくれます。
また完全無料で利用できるという点も大きなメリットです。
とりあえず登録だけしておいて、情報を無料でおいしくいただくという活用方法は特におススメです。
勧誘の電話なども一切ありません。
希望求人に対して通知設定が可能です。
私のお勧めの利用方法は、希望求人にだけ通知アラートを設定しておいて放置することです。
あとはときどき暇つぶしに求人検索するだけで十分すぎるほどの情報が得られます。
転職に関しての情報を手に入れておけば、今の仕事に対しての働き方も変わってきますよ!
人生はほんの少しの「ずれ」で大きく変わることがあります。
私にとっては、それはリクルートエージェントに登録した5分でした。
ここで登録した5分がこのあとのあなたの人生を大きく変えるかもしれません。
しかし、機会を逃すと永遠にそれが失われる可能性もあります。
「あとで」ではなく、今登録しましょう。
最初の一歩が肝心です。
「いつかやろう」ではなく、「いまこの瞬間」に一歩を踏み出してください。
一歩をふみだすのとそうでないのとでは、一万倍以上の開きがあるのです。
また、転職活動において自身の「自分の適性」「市場価値」を把握しておくことは非常にお勧めです。
ミイダスの「コンピテンシー診断」を活用すれば、質問に答えるだけで「適正年収」「向いている仕事」を教えてくれます。
✔普通に性格診断として活用してみても面白いレベルです。私もときどき診断して遊んでいます。
完全無料で利用できます
![]()
![]()
Webで登録すればすぐに利用できるので、活用しないデメリットはありません。
登録は2分で完了します。
質問に答えるだけで、あなたの持っている強み、向いている仕事、自分と相性の良い上司のタイプや部下のタイプなどが分かる適性テストです。
※ミイダスに本会員登録した後に無料で受験することができます。
働きたくない気持ちは甘えではない~まとめ~
![]()
働きたくない気持ちは甘えではないことをお伝えしました。
今の環境があっていないため、働きたくないという気持ちが生じているのです。
今の会社があなたに対して、最適な環境を提供できていないのが原因と言えます。
ブラック企業は話をすり替えて、精神論に持ち込みます。
[word_balloon id=”4″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]甘えるな!もっと努力しろ。[/word_balloon]
これは何の解決にもなりません。
仕組みの力で解決を図らない会社は構造上問題を抱えていると言えます。
会社とあなたは対等の立場です。
あなたが提供した労働力で会社は潤っています。
会社は給料だけでなく、あなたに対して最適な環境を与える義務があるのです。
会社で働かせていただいているのではなく、あなたも会社を選ぶことができます。
私もかつては、会社のために頑張ろうと考えていましたが、今は違います。
自分に合った環境で働くほうが、自分にとっても会社にとってもお客様にとってもよい結果が得られると気づいたためです。
無理して働き続けるといつか必ずダメージを受けます。
痛覚のあるうちに行動をしましょう。
私の場合は最初の一歩はリクルートエージェントに登録することでした。
登録に使った時間は5分程度です。
人生を変える5分だったと言えます。
あなたもこれからの5分が人生を大きく変えることになるかもしれません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
あなたの貴重なお時間をいただけたことに感謝いたします!