職場のめんどくさいおばさんってストレスですよね。
大した仕事をしていないくせに声だけは大きくて、職場をかき乱すおばさんに悩んでいませんか?
職場では長い時間を過ごすため、人間関係は非常に重要。
しかし露骨にさけると、それはそれでめんどくさいことになりますよね。
この記事では、40代~50代くらいの職場のめんどくさいおばさんの対処法について解説しています。
しかし試行錯誤の末に、コミュ障でも出来るおばさんの扱い方の開発に成功。
まったくストレスをためず、職場の人間関係も劇的によくなりました。
めんどくさいおばさんの扱い方を身に着けると、職場全体の人間関係がスムーズになって、快適度がめちゃくちゃ上がりますよ!
今日からすぐに実践できるものを厳選してあるので、ぜひとも参考にしてください。
記事の後半では、ストレスとの上手な付き合い方についても解説してあるので楽しみにしてくださいね。
転職支援実績43万人
大手・優良企業へ取引実績多数
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]
職場のめんどくさいおばさんについて悩む人は多い
職場のめんどくさいおばさんについて知りましょう。
正しく認知することで、適切な対処法をとることができます。
対処法については、このあと解説するので焦らずに順番に読み進めてくださいね。
職場のめんどくさいおばさんのことを「お局さん」と表現することもあります。
宮中や大名家などで非常に高い地位にある女性を指す語。転じて、職場で幅を利かせている年増の女性職員をからかって言う場合にも用いられる。
いい意味ではありませんので、間違っても本人の前では使わないようにしましょう(笑)
関連記事:性格が悪くなっていく気がする!自分を好きになる方法9選~原因はストレスです。
職場の人間関係に悩んでいる人は多い
職場のめんどくさいおばさんに対して悩んでいる人は多いです。
会社員にとって人間関係は非常に重要です。
会社員生活の悩みの
1位が人間関係
2位が仕事内容 となっています。
職場のめんどくさいおばさんのことで、頭を悩ませている人は多いのです。
職場のめんどくさいおばさんの特徴6つ
職場のめんどくさいおばさんの特徴を6つお伝えします。
お局さんには共通点があります。
見ればわかりますが、本当にめんどくさいです(笑)
✔めんどくさいおばさんの特徴
順番に解説します。
関連記事:職場が合わない人ばかりで辛いときの対処法~人間関係のストレスを消す方法をお伝えします
職場のめんどくさいおばさんの特徴①承認欲求が異常に高い
職場のめんどくさいおばさんは承認欲求が異様に高いです。
承認欲求とは・・・他者から認められたいという欲求
承認欲求は自己承認と他者承認にわけられます。
お局さんは他者承認が異様に高いです・
詳しくはのちほど解説しますが、承認欲求が高いこと自体は悪くありません。
しかし、自分で自分を認める自己承認を育てずに、他者承認ばかりをおいかけると、めんどくさいことになります。
お局さんは「他者からの関心」を集めることに全振りしているため、非常にめんどくさい存在となっているのです。
職場のめんどくさいおばさんの特徴②他者の都合を無視する
職場のめんどくさいおばさんは、他者の都合を無視して物事を進める傾向があります。
例えば、急ぎで取り掛からなければいけない仕事があるのに、お局さんの話し相手をさせられたという経験はありませんか?
話の内容も、仕事の意味があるものではなく、ただのゴシップ・・・
普通の感性をもった会社員であれば、相手のことを考えますがお局さんにはありません。
お局さんは相手の都合を無視して、自分の都合だけで進めてきます。
職場のめんどくさいおばさんの特徴③他者を見下す
職場のめんどくさいおばさんは他者を見下す傾向にあります。
他者を「自分より下」とみなすことで自尊心を保っているのです。
この原因は、お局さんは自己承認が低いからです。
他者からの承認により、自分を保っているため、他者を低く扱い、自分を上げようとします。
結果、常に人を見下した態度をとることになります。
職場のめんどくさいおばさんの特徴④女の子扱いされたい
職場のめんどくさいおばさんは「女の子」として扱われることを求めています。
もうこの一行だけでめんどくさいですよね(笑)
お局さんは若くありません。
40代のベテラン女性と、20代の新入社員では扱いが違うのは当然です。
しかし、お局さんはいつまでも学生時代や新入社員時代の感性が忘れられないのです。
いつまでも若い女の子と同じに扱われたいと考えています。
結果、非常に取り扱いが面倒になっているのです。
職場のめんどくさいおばさんの特徴⑤悪口をいう
職場のめんどくさいおばさんは悪口が大好物です。
常に悪口を言う相手を探しています。
しかも、この悪口を「同調」を求めてきます。
他人を巻き込んで、常に職場の誰かの悪口を言っていないでしょうか?
対策でお伝えしますが、この悪口に巻き込まれないようにしましょう。
一緒に悪口を言うと、あなたにいいことは何もありません。
職場のめんどくさいおばさんの特徴⑥自分に自信がない
職場のめんどくさいおばさんは自分に自信がありません。
「自分の職場のお局さんは自信満々に見える?」と感じたでしょうか?
実際には自信があるわけではなく、「自信があるように見られたい」だけです。
既に解説しましたが、めんどくさいおばさんは承認欲求が高いです。
しかし、その承認欲求は自己承認からではなく、他者から満たそうとしています。
自信のなさの裏返しです。
悪口を行ったり、他者を見下したりするのも自信のなさからきています。
自己承認が十分に満たされていれば、他者のことを見下す必要はありません。
他者を下げることで自分を上げようとしています。
結果、ますます人に嫌われるスパイラルに落ちっています。
職場のめんどくさいおばさんの対処法
職場のめんどくさいおばさんへの対処法をお伝えします。
基本的には「関わらないようにする」のが大原則です。
ただし露骨に避けてしまうと、それはそれで面倒なことになるので、ほどよいあしらい方を身につけましょう。
「やってはいけないこと」と「具体的な行動」に分けてお伝えします。
職場のめんどくさいおばさんの対処法①一緒に悪口は言わない
職場のめんどくさいおばさんは悪口が大好物です。
しかも、この悪口に同調を求めてくるのが非常に面倒です。
一緒に悪口をいうことはやめましょう。
一緒に悪口を言うと、「同志」と思われてしまいます。
お局さんとの距離を近づけてしまい、話しかけられやすくなります。
また、悪口を言ったという事実は、あなたの評価を下げることはあっても上げることはありません。
ただし、否定はしないほうが無難です。
この後解説しますが、お局さんは否定されと「敵」とみなして、面倒になります。
職場のめんどくさいおばさんの対処法②否定をしない
職場のめんどくさいおばさんは否定されることが大嫌いです。
他者からの承認で自分を維持しているため、否定されることは自分の否定につながるためです。
よって、自分を否定してくる人間を全力で「敵」とみなします。
私はこれを把握していなかったため、お局さんに目をつけられてしまいました(苦笑)
一度、敵とみなされてしまうと面倒です。
あることないことを周囲にまき散らかします。
否定するのは、「改善してほしい」という気持ちからですが、お局さんに対してその感情は持つ必要はありません。
ただし、否定しないと言えど、同意をする必要もないです。
たとえば、誰かの悪口に対しての同意を求められても、否定も肯定もせず適当に笑ってごまかしましょう。
職場のめんどくさいおばさんの対処法③仲良くしようとしない
40代50代のお局さんと仲よくするのはお勧めしません。
嫌われると面倒になるため、「仲よくしよう」と考えていないでしょうか?
しかし、仲良いと思われてしまうと、余計なストレスを抱え込むことになります。
悪口に突き合わされたり、仕事の手を止められたり、振り回されたり・・・。
ハッキリ言って、デメリットのほうが多いです。
嫌われる必要はありませんが、仲良くなろうと機嫌をとりに行く必要もありません。
余計なストレスをためないためにも、仲良くならないようにしましょう。
おばさんのことではなく、あなた自身と向き合うことに時間を使うようにしてください。
たとえばミイダスを使えば、自分の市場価値を無料で図ることが出来ます。
質問に答えるだけで、自分の適正年収や、向いてる業界を教えてくれます。
位置調整のために入力
「相場」を知らないと、ぼったくられることになりがち。
自分の適正年収を把握すれば、会社に不当に搾取されることもなくなります。
占い代わりで面白いですよ。
ゆっくりと自分に向き合ってくださいね。
✔公式
職場のめんどくさいおばさんの対処法④可哀そうな人と割り切る
めんどくさいおばさんは非常に可哀そうな人です。
お伝えしたように承認欲求の塊です。
承認欲求そのものは悪いものではありません。
しかし、自己承認が正しく育っていないと「常に他人の目」を気にして生きる必要があります。
お局さんはこの自己承認が正しく育っていません。
しかも、他者承認を得るために、他人を見下し、他人の悪口を言うことに味をしめています。
こんなことをしていては周囲の心はますます離れるばかりです。
お局さん自身もうすうすは気づいています。
しかし、他にどうしてよいかわからないため、ますます他者の悪口を言って関心を引こうとします。
結果、さらに心が離れるという負の連鎖・・・
会社のなかでは、後輩など自分より立場の弱い相手がいるため、相手をしてくれます。
しかし、実際のプライベートでは誰も相手にしてくれていないでしょう。
自身の今の人生に満足できておらず、会社の中で承認欲求を満たそうとしています。
このように考えると本当の可哀そうな人だということがわかります。
職場のめんどくさいおばさんの対処法⑤適度に距離をとる
職場のめんどくさいおばさんとは適度に距離をとるようにしましょう。
先ほどもお伝えしましたが、仲良くなろうとしてはいけません。
人間は接触回数の多い人に親近感を抱くようになっています。
しかし、露骨に避けると「ターゲット」にされる恐れがあります。
適度に距離を取りましょう。
具体的には「仕事」で線引きするのをお勧めします。
仕事以外では話しかけないようにして、話を早く終わらせるようにしましょう。
仕事上では「必要最低限」と割り切って、話をするようにしてください。
職場のめんどくさいおばさんの対処法⑥適当にあしらう
職場のめんどくさいおばさんは、まともに相手にしないことも重要です。
あなたはお局さんの言うことを重く受け止めすぎていないでしょうか?
おばさんも一人の人間にすぎません。
間違うこともあるし、いい加減な部分もあります。
全てを真に受けていると、「自分はなんてダメな奴なんだ」と自分を責めてしまいがち。
表面上は「はい。わかりました」と素直に聞きつつ、適当に受け流す
そんなこともときには重要です。
職場のめんどくさいおばさんの対処法⑦相談する
職場のめんどくさいおばさんの相手は、大きなストレスを抱えますよね。
悩みを相談する場を持つようにしましょう。
仕事が辛い気持ちが強すぎるときは、人に相談するようにしましょう。
仕事について疑問に感じる部分はありませんか?
今のままでいいんだろうかと考えたことはないでしょうか?
悩みを一人で抱え込むのは非常に辛いことです。
悩みを口に出すだけでも、心は軽くなります。
相談するだけでは状況は変わらない。無駄
このように考えるのは非常にもったいないです。
自分は今何に悩んでいるのか?口に出すことで、明確になります。
30~40分だけ話すことで、人生が変わることは大いにあり得るのです。
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]
職場のめんどくさいおばさんのストレスを減らす!
職場のめんどくさいおばさんがのさばている会社は、人間関係が悪い場合が多いです。
人間関係で悩みがちなあなたは優しい気質の持ち主です。
他人のことを優先して、自分を後回しにしてしまいがち。
自分を大事にするようにしてくださいね。
周囲を一度見つめてみる
この機会に一度、あなたの周囲に向き合ってみてはいかがでしょうか
このような環境で働いている場合、否定の気持ちが湧き上がってきてしまうのはある意味当然と言えるでしょう。
筆者も、過酷な仕事環境で精神的に追い込まれていたことがあります。
経験したかたならわかりますが、非常に辛い環境です。
毎日が出口の見えない暗闇で、いつまでどこまで行けばいいかわからない状況というのは地獄の苦しみと言えるでしょう。
少しでも疑問がある場合は、転職活動をしておくことをおススメします。
筆者自身も経験があるのでわかりますが、転職に関しては人生の一大決心。悩むのは当然のことです。
しかし、転職活動自体は、気軽に始めてもよいと筆者は考えております。
「いざとなれば、転職すればいい」と思えるようになれば、今の会社での働き方や考え方も変わってきます。
実際には筆者は2回の転職を経験していますが、転職活動を始めてから大きく人生が変化したのを感じました。
筆者が転職活動を開始したのは30歳からですが、もっと早くからやっておけばよかったと激しく後悔しています。
この理由は、転職のリスクと転職活動のリスクをごっちゃにしてしまっていたのが原因です。
人は今あるものを失うことに抵抗を感じます。
また、「どうなるか予測できないもの」に対しても、不安を抱く傾向があります。
あなたも「今の会社に不満はあるけど、転職先がもっと悪かったらどうしよう」と考えてなかなか行動できないでいるのではないでしょうか?
筆者もこの考えから、嫌なことを我慢し続けていました。
しかし繰り返しますが、転職活動自体は、リスクはありません。
むしろ「可能性」という意味では、メリットしかないでしょう。
筆者は2回の転職活動で20社以上のエージェントを利用し、30代で1000万円の年収に到達しました。
現在は非常に恵まれた環境で働けております。
筆者は、もともと仕事はできないタイプです。
誰にでもできるような簡単な仕事でもミスを頻発し、しょっちゅう怒られておりました。
しかし、そんな私が望む環境を手に入れることに成功しています。
この答えは非常にシンプルで「行動したから」です。
行動をしなければ、可能性は全く生まれません。
ゼロはいつまでたってもゼロのままです。
現状に不満があるのならば、今日できる行動から始めてみてはいかがでしょうか?
転職支援実績43万人
大手・優良企業へ取引実績多数
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]
職場のめんどくさいおばさんの扱い方|まとめ
職場のめんどくさいおばさんについて、お伝えしました。
おばさんは非常に可哀そうな人だということがわかりましたね。
そして、もしもあなたの今の職場環境があまりにも異常と感じられる場合は、外部にも目を向けるようにしてください。
「知らなければ、搾取されていることにさえ気づけない」状況が続きます。
これは本当に恐ろしいことだと思います。
周囲が変わることに期待しても、身も心もボロボロになってしまいます。
それよりも、あなた自身が「動く」勇気を持ってください。
繰り返しますが、転職が怖いと考えるのは普通のことです。
しかし転職活動自体には一切のリスクがありません。
ノーリスクで、新しい可能性を生み出すことができる素晴らしい手段なのです。
あなた自身では想像もつかないような可能性が世の中には満ち溢れています。
この可能性を知らないというのは非常にもったいない状況だといえるでしょう。
私自身、今の私の状況を過去の自分に何とかして伝えたいです。
「今日の一歩が、人生を大きく変えることになる」と
どんなことも、行動しなければ始まりません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
2回の転職で残業100時間からゼロを実現させたうえで、年収1000万円を達成した筆者が自信をもってお勧めする転職エージェント3選
今の職場に疑問を感じるなら、転職エージェントを利用して情報収集してみませんか?
※すべて完全無料で利用可能です。
✔【厳選7社】公式サイト
登録後に合わない場合はすぐに退会可能
転職サイトは数多く存在していて、どこを使っていかわからないですよね。 なにより、どんな感じなのかわからないと不安を感じると思います。 この記事では実体験をもとに本当に有能な転職サイトを7選[…]